2019年度イベント日程

(日付をクリックで当日開催のイベントを表示)

2019年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

日付をクリックすると当日の開催イベントが表示されます。

  • All

みなと塩竈・ゆめ博 海保カレースタンプラリー(終了)

みなと塩竈・ゆめ博 海保カレースタンプラリー 店舗スタンプを3つ集めて海保グッズや食事券を当てよう! <営業情報>台風影響により臨時休業のカレー提供店があります  ◆(株)武田の笹かまぼこ 臨時休業10/13(日)  ◆お食事処 しお彩 臨時休業10/12(土)、10/13(日)は気象により休業の可能性あり ゆめ博期間中、みなと塩竈海保カレー提供店でスタンプラリーを開催します。海保カレー1食ごとにスタンプ1個を押印し、スタンプ3つ集めたら、63円切手貼付のうえ応募はがきを郵送ください。抽選で計60名様に景品をプレゼント! プレゼント 抽選となります ・海上保安庁グッズ…30名様 ・海保カレー食事券…30名様 開催期間 10/1(火)~31(木) 会場 みなと塩竈海保カレー提供店 応募締切 11/8(金)必着 ※応募はがきは提供店で入手ください。 ※当選は発送をもってかえさせていただきます。 お問合せ みなと塩竈海保カレープロジェクト委員会事務局(塩釜商工会議所内) TEL:022-367-5111 担当:生出・佐藤   海保カレースタンプラリーPDF

しおがまさま神々の月灯り(終了)

  しおがまさま神々の月灯り 年に一度、神様にそっと近づく幽玄な世界 10/26(土)へ順延となりました 東北有数のパワースポットとして多くの参拝客が訪れる志波彦神社・鹽竈神社が、LEDキャンドルの幻想的な光に彩られる。笙や笛といった日本古来の楽器の音色に包まれた境内では、紅葉とお月様が艶やかに競演。※御釜神社ライトアップは中止になりました。 日程 10/12(土)・13(日)のイベントは中止とし、10/26(土)に順延して開催いたします。 10/26(土)18:00~20:30 会場 志波彦神社・鹽竈神社 料金 無料 お問合せ 塩釜市青年四団体連絡協議会(塩釜商工会議所内) TEL:022-367-5111   鹽竈神社 志波彦神社 御釜神社

第二管区海上保安本部 巡視船「まつしま」一般公開(終了)

  第二管区海上保安本部 巡視船「まつしま」一般公開 海の安全を守る巡視船にふれる貴重な機会 ※本イベントは終了いたしました 東北六県の海難救助や、海上の治安確保、災害対策、環境保全などを任務とする第二管区海上保安本部。その巡視船の甲板や操舵室などを、船内をぐるりと見学できる。最新鋭の機械や装備に大人も子どももワクワクドキドキ。例年大行列ができる人気イベントだ。 【船内イベント】 ①海図しおり製作体験  ②オリジナル缶バッチ製作体験 【展示ブース】①制服試着 ②うみまるくんとの記念撮影  ③3D海図展示など 日程 本イベントは終了いたしました 10/5(土)、10/6(日) 10:00~15:00 会場 塩竈港 西ふ頭(マリンゲート塩釜東側岸壁) 料金 無料 お問合せ 第二管区海上保安本部総務課 TEL:022-363-0111

第二管区海上保安本部 巡視船「ざおう」一般公開<中止>海上保安庁音楽隊ミニコンサート<中止>

海上保安庁音楽隊ミニコンサート<中止> 第二管区海上保安本部巡視船「ざおう」一般公開<中止> 海上保安庁音楽隊ミニコンサートは急きょ中止となりました 海上保安庁音楽隊のホテルグランドパレス塩釜でのミニコンサートは急きょ中止となりました。また、10/13、10/14に予定されていました巡視船「ざおう」の船内見学、展示訓練も中止となりました。   日程 10/14 音楽隊ミニコンサート(中止) 10/13、10/14 巡視船「ざおう」の一般公開(中止) 会場 料金 無料 お問合せ 第二管区海上保安本部総務課 TEL:022-363-0111

塩釜魚市場開放どっと祭 魚市場開設90周年記念(終了)

塩釜魚市場開放どっと祭 魚市場開設90周年記念 本イベントは終了いたしました みなと塩竈の心意気!魚市場の活気を体感 今が旬の「三陸塩竈ひがしもの」をはじめ、地場で水揚げされた魚介や地元で製造した水産加工品が勢揃い。マグロ解体ショー、鉄火巻き体験、鮮魚つかみどりなどのイベントも盛りだくさん。“見て・食べて・楽しんで”塩竈の水産業、水産加工業の魅力に触れよう。 日程 本イベントは終了いたしました 10/6(日)8:00~13:00 会場 塩竈市魚市場、塩釜水産物仲卸市場 料金 入場無料 お問合せ 塩釜市水産振興協議会  TEL:022-781-7706 (協連)塩釜水産物仲卸市場 TEL:022-362-5518   どっと祭 イベント案内(PDF) どっと祭 会場案内(PDF) 無料シャトル船が運航! 西ふ頭海のイベント会場とどっと祭会場を結ぶ「無料シャトル船」で移動時間も海を満喫! 運航 9:00-13:00  

塩竈の地酒で乾杯!!塩竈はしご酒(終了)

( 本イベントは終了いたしました ) 塩竈の地酒で乾杯!!塩竈はしご酒 10/1「日本酒の日」に塩竈自慢の酒文化を満喫 10/1は日本酒の日!市内で飲み歩きしながら塩釜の食文化・酒文化を満喫。イベント内容およびスターターキット販売所など詳細はFacebook「宮城県酒造組合塩釜支部」をチェック!スターターキット300円。 日程 ※本イベントは終了いたしました 10/1(火)16:00~22:00 ※店舗により営業時間が異なります 会場 塩竈市内飲食店 料金 スターターキット300円 お問合せ 宮城県酒造組合塩竈支部 (阿部勘酒造店株式会社 菅井) TEL:022-362-0251 URL https://www.facebook.com/shiogamasake1001/  

キーワードラリー「千二百年・神々の回廊」(終了)

キーワードラリー 「千二百年・神々の回廊」 キーワードを探しながら、塩竈のまちを探訪   キーワードを集めて応募すると抽選で塩竈の特産品が当たる!「神々の道」「門前の道」「海の道」の3コースがあり、専用マップを手にそれぞれに塩竈のまち歩きを楽しめる。 日程 10/1(火)~10/31(木) 会場 鹽竈神社、門前町、浦戸諸島 料金 無料 お問合せ 塩竈市観光案内所 TEL:022-362-2525 URL http://www.kankoubussan.shiogama.miyagi.jp  

陸上自衛隊第22即応機動連隊 装備品展示10/5(土)・6(日)
東北方面音楽隊演奏10/6(日)(終了)

陸上自衛隊第22即応機動連隊 装備品展示公開 東北方面音楽隊演奏 本イベントは終了いたしました 自衛隊車両に乗っての記念撮影も大人気。   日程 本イベントは終了いたしました 【装備品展示】10/5(土)、6(日)10:30~15:00 【東北方面音楽隊演奏】10/6(日)11:00~ 会場 塩竈港 西ふ頭(マリンゲート塩釜東側岸壁) 料金 無料 お問合せ 第22即応機動連隊兼多賀城駐屯地広報 TEL:022-365-2121  

しおがまさま神々の月灯りde酒蔵めぐり(終了)

風情ある夜の門前町を、地酒片手に回遊 「しおがまさま神々の月灯り」開催期間中に、市内の酒蔵や酒店で地酒の試飲が楽しめる。試飲チケットには酒蔵の名が記された特注グラスがセットになっているのもうれしい。 日程 10/12、10/13のイベントは中止、10/26(土)に順延して開催します。 10/26(土)17:30~19:30 会場 市内酒蔵および酒店 料金 1,000円(税込) 試飲チケット販売:阿部勘酒造店、熊久商店、浦霞醸造元㈱佐浦、塩竈市観光物産案内所 お問合せ 塩竈市観光案内所 TEL:022-362-2525 URL http://www.kankoubussan.shiogama.miyagi.jp  

塩竈「子どもの本の一箱古本市」(終了)

塩竈「子どもの本の一箱古本市」 お気に入りや懐かしい一冊が見つかるかも 日程 10/20(日)10:00~15:00 会場 塩竈市公民館本町分室(塩竈市本町8-1) 料金 入場無料 お問合せ 塩竈一箱古本市実行委員会(阿部) TEL:090-2991-0700 出店者募集中! 日時:2019年10月20日(日)10:00~15:00 (16:00 売上ベスト3店発表・解散) 出店場所:塩竈市公民館本町分室 運営企画:塩竈一箱古本市実行委員会 同日開催:塩竈絵本村あきまつり2019 (場所/杉村惇美術館大講堂・主催/しおがま絵本村) 【申込期間】10月3日(木)まで 【申込方法】①②をお送りください。 ①屋号(お店の名前) ②品揃えや特徴など店の紹介、PR、出店の意気込みなど200字以内の文章 【送り先】 メール:shio.ehonmura@gmail.com 郵便:〒983-0803 仙台市宮城野区小田原1丁目9-28 BOOK WITH CAFE MARY COLIN 内 「一箱古本市」実行委員会 宛 詳しくはこちら

仙台湾ジギングバトル2019(終了)

仙台湾ジギングバトル2019 豊かな海・仙台湾で魚と遊ぶ楽しい一日を ブリ類を中心にした遊漁船でのルアー大会。早朝にまがき漁港から出船し、仙台湾でのフィッシングを楽しむ。ジギングという釣法で海底に深く潜って泳いでいる魚を狙おう。 日程 10/14(月)5:00~14:00 会場 集合場所 えびす屋釣具店(塩竈市海岸通14-16) 料金 参加料11,000円 定員 100名※電話(022-362-2220)、 FAX(022-362-2490)、e-mail(ebisuya@c-marinet.ne.jp)にて要予約 お問合せ えびすや釣具店 TEL:022-362-2220 URL http://www.ebisuya-turi.com  

美術館・博物館めぐり「しおがマルッとミュージアムスタンプラリー」(終了)

美術館・博物館めぐり 「しおがマルッとミュージアムスタンプラリー」 集めたスタンプの数により記念品を進呈 観光物産案内所(JR本塩駅内)や市内の美術館・博物館で配布する「しおがマルッとミュージアムMAP」を持って、個性豊かなミュージアム施設を巡るスタンプラリーに挑戦。 日程 10/1(火)~31(木) 入館料、入館時間は各施設による 会場 市内各美術館及び博物館 お問合せ 塩竈市観光案内所 TEL:022-362-2525 URL http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp  

「勝画楼」内部見学会(終了)

「勝画楼」内部見学会 本イベントは終了いたしました 伊達家歴代藩主が神社参拝時の御休処として使用し、明治天皇の行在所(あんざいしょ:天皇が外出したときの仮の御所)ともなった「勝画楼」。昨年、日本遺産「伊達な文化」の校正文化財に追加登録され、塩竈市の有形文化財にも指定されました。この度応急修繕工事が完了したことを受け、2日間限定で建物の内部・外部を教育委員会担当者の案内で見学いただきます。 日程 本イベントは終了いたしました 10/5日(土)、6日(日) (午前)10:30~11:30 (午後)13:30~14:30 会場 勝画楼(塩竈市本町6-1) 料金 入場無料 予約 定員に達したため募集は終了しました お問合せ 塩竈市教育委員会 TEL:022-362-2556  

クレーンライトアップ「海辺の夜景造船所」&「ようこそ塩釜へ」(終了)

クレーンライトアップ 「海辺の夜景造船所」 & 「ようこそ塩釜へ」 みなとまちならではの迫力ある夜の風景 東塩釜駅付近の東北ドック鉄工(株)と東北重機工事(株)で、工場内のクレーンをライトアップ。マリンゲート塩釜側から、ロマンティックな夜の港を眺めるのもおすすめ。 日程 10/1(火)~10/31(木) 海辺の夜景造船所 17:30~22:00 ようこそ塩釜へ  19:00~24:00 会場 東北ドック鉄工(株)・東北重機工事(株) (塩竈市北浜エリア JR仙石線東塩釜駅周辺) 料金 無料 お問合せ 東北ドック鉄工株式会社 ☎022-364-2111 東北重機工事株式会社  ☎022-364-2120 URL 東北ドック鉄工 http://www.tohokudoc.co.jp/ 東北重機工事 https://www.tjkk.jp  

着物deまち歩きin秋の塩竈スイーツ祭2019(終了)

着物deまち歩きin秋の塩竈スイーツ祭2019 着物が映えるスポットを女性ガイドと巡ろう 秋の塩竈を着物でまち歩き!門前町の美味しいスイーツ店や、着物にぴったりな歴史的な建物を女性ガイドと一緒に周遊。着物が苦しくないように、お土産のスイーツも用意。 日程 10/27(日)11:00~15:00 会場 塩竈市内の門前町・本町通り 集合・解散:旧ゑびや旅館(塩竈市本町3-9) 料金 参加費4,000円 ※各スイーツ、カフェ、お土産、ランチ、まちかど博物館入館料、保険料等込 ※着付けは行いませんので、当日お着物を着て参加できる方が対象 ※小雨決行 定員 15名 ※10/25まで電話(090-9426-7772SMS可)、HP( https://reserva.be/minatoshioga)より要予約 お問合せ NPOみなとしほがまボランティアガイドの会 TEL:090-2027-9100  

ART or TREAT 仮装で菓子めぐり(終了)

ART or TREAT 仮装で菓子めぐり 子どもたち集合!塩竈でハッピーハロウィン みんなで手作りしたアートの名作に仮装して、地元商店を一巡り。ハロウィンの合言葉を言いながら楽しく菓子をゲットしよう。お店の人との掛け合いも醍醐味のひとつ。 日程 10/26(土)①10:00~12:00 ②13:00~15:00 会場 塩竈市杉村惇美術館(塩竈市本町8-1) 料金 参加費500円 定員 午前・午後 各15名 ※電話(022-362-2555)、HP内フォーム(http://sugimurajun.shiomo.jp)より要予約 お問合せ 塩竈市杉村惇美術館 TEL:022-362-2555  

海鮮せんべい塩竈 4周年記念祭(終了)

海鮮せんべい塩竈 4周年記念祭 お煎餅を見て・食べて・楽しめるイベント 約50種類の海鮮せんべいが勢ぞろい。限定商品の販売や工場見学、せんべいの手焼き体験など家族で楽しめる企画がたくさん。2,000円ごとお買い上げで抽選会も実施! 日程 24日(木)~10/27(日)9:00~17:00 会場 海鮮せんべい塩竈(塩竈市新浜町3-30-30) 料金 入場無料 お問合せ 海鮮せんべい塩竈㈱ TEL:022-363-5030 URL https://www.kaisen-shiogama.com/  

しおがま絵本村あきまつり2019(終了)

しおがま絵本村あきまつり2019 心を育む絵本にふれて、わくわくどきどき おはなし会やワークショップ、絵本クイズなど、絵本のまわりで遊ぶ楽しい一日。赤ちゃんから大人まで、みんなでのんびりゆるゆると絵本を楽む手作りの温かいおまつりだ。 日程 10/20(日)10:00~16:00 会場 塩竈市杉村惇美術館(塩竈市本町8-1) 料金 入場無料 お問合せ しおがま絵本村  TEL:090-2991-0700  

鹽竈神社秋の門前市(終了)

鹽竈神社秋の門前市 爽やかな秋空の下で毎年恒例となった門前市 本イベントは終了いたしました 塩竈の物産品の展示・即売に加え、約30店が参加する青空フリーマーケットもお楽しみのひとつ。神社門前での売り買いなど、昔ながらの市(いち)の風情を楽しもう。 日程 本イベントは終了いたしました 10/6(日)10:00~14:00 会場 鹽竈神社表坂下広場 料金 入場無料 お問合せ 塩竈市観光物産協会 TEL:022-364-1165  

蔵元でのきき酒と秋の地酒を楽しむ夕べ(終了)

※写真は参考画像です 蔵元でのきき酒と秋の地酒を楽しむ夕べ 亀井邸でしっぽりと。秋の限定酒を味わう 大正13年に亀井商店(現カメイ(株))の初代社長・亀井文平が建てた和洋併置方式のお屋敷で、地元蔵元の秋を代表する「ひやおろし」や限定酒を旬の地元食材を肴に楽しむ。 日程 10/19(土)15:30~18:30 会場 亀井邸(塩竈市宮町5-5) 料金 参加費5,000円 定員 30名 ※電話(022-366-2054)、FAX(022-367-6355)、e-mail (shiogamasyuhankumiai@rc4so-net.ne.jp)にて要予約 お問合せ 塩釜小売酒販組合 TEL:022-366-2054  

しおがまのハートを探すまちあるき(終了)

しおがまのハートを探すまちあるき 神社仏閣が多い塩竈で、猪目を見つけよう 神社仏閣でよく見かけるハート型の魔除け、「猪目(イノメ)」を探してボランティアガイドとまちあるき。切妻屋根の破風の装飾板、「懸魚(ゲギョ)」との関係にも迫る。 日程 10/19(土)10:00~14:30 ※歩きやすい服装と靴で参加しよう 会場 塩竈市内の神社仏閣、亀井邸など (集合・解散:本塩釜駅) 料金 参加費1,000円 ※『otomo.』でのランチ代、保険、資料代込 定員 15名 ※電話(022-364-0686亀井邸10:00~15:30休館日火~木曜)または、HP(https://reserva.be/minatoshioga)にて要予約。 予約締切10/17(木)12:00 お問合せ 特定非営利活動法人NPOみなとしほがま(亀井邸) TEL:022-364-0686  

しおがま・まちの駅まつり(終了)

しおがま・まちの駅まつり 塩竈の産品が集まる「まちの駅」のイベント ※卵のつかみ取りは荒天のため19日から20日に変更になりました 地場産品の特売、くじ引き、さんまのつみれ汁配布など、お得がいっぱい。10/20には卵のつかみ取り(ピンポン球を掴み、その個数と同じ数の卵と交換)も開催。(参加費100円、①11:00~②14:00~、各回先着30名)※サンマが漁獲不良のためつかみ取り企画は内容変更になりました。 日程 10/18(金)~20(日) 10:00~17:00 会場 しおがま・まちの駅(塩竈市海岸通14-6) お問合せ 塩釜市商業協同組合 TEL:022-367-9651  

塩竈の歴史的建造物をまちあるき、勝画楼・まちかど博物館・亀井邸・向拝を歩く!(終了)

塩竈の歴史的建造物をまちあるき 勝画楼・まちかど博物館・亀井邸・向拝を歩く! ゆめ博期間限定で「勝画楼」の外観をご案内 期間限定の「勝画楼」の外観見学のほか、大正13年建築の「亀井邸」、明治期建築の「まちかど博物館」、そして江戸期の「法蓮寺の向拝」(浦霞醸造元㈱佐浦社屋)もガイド。 日程 10/14(月)、10/22(火)10:00~11:30 会場 塩竈市本町~宮町周辺 集合 鹽竈神社裏坂鳥居前(塩竈市宮町参道入口附近) 料金 参加費300円(まちかど博物館入場料) 定員 20名 ※電話(022-364-0686亀井邸)にて要予約 お問合せ 特定非営利活動法人NPOみなとしほがま(亀井邸) TEL:022-364-0686  

アマモの移植と海の生物を知る会(終了)

アマモの移植と海の生物を知る会 “海のゆりかご”アマモの再生プロジェクト 魚が産卵や稚魚を育む場所となるアマモ。東日本大震災によって10分の1に減少してしまった松島湾のアマモ場を再生させるため移植作業を行う。海の生物観察も実施。 日程 10/14(月)8:00~13:30 イベント会場 くろしおマリーナ(塩竈市北浜4-71-10) 定員 70名 ※電話(090-3126-1692伊藤)、FAX(022-362-2490)、e-mail(ebisuya@c-marinet.ne.jp)にて要予約〔お申込みフォーム http://urx.space/TtRy〕 料金 参加無料 お問合せ 松島湾アマモ場再生会議(伊藤)090-3126-1692 FB:https://www.facebook.com/matsuhima.amamo/  

ボランティアガイドと歩く!塩竈文化村(終了)

ボランティアガイドと歩く!塩竈文化村 ガイドと共に塩竈市内のハートを探そう! 大正15年に梅の宮・長沢地区(通称:丹六山)に計画された『塩竈文化村』を歩きます。大正から昭和初期は、緑あふれる郊外に和洋折衷のモダンな『文化住宅』が各地で建てられました。塩竈文化村も美しい広大な傾斜面の道や坂道に名前が付けられ、電気・水道・銭湯・街灯など整備されました。当時の地図を確認しながら、ボランティアガイドと一緒にマニアックに歩きましょう!動きやすい服装と靴でご参加ください。   日程 10/14(月・祝)10:00~14:00 ※歩きやすい服装と靴で参加 会場 塩竈市梅の宮・長沢地区(集合&解散:JR仙石線本塩釜駅) 料金 参加費1,500円 ※弁当、保険、資料代込 定員 15名 ※電話022-364-0686(亀井邸10:00~15:30休館日火~木曜)または、HP(https://reserva.be/minatoshioga)にて要予約。 お問合せ NPOみなとしほがまボランティアガイドの会 TEL:022-364-0686  

西塩釜ストリートライブ(終了)

西塩釜ストリートライブ 心地よい音楽に包まれて温かい絆を体感 (本イベントは終了いたしました) JR仙石線西塩釜駅の西側遊歩道で毎秋繰り広げられるストリートライブ。地元バンドやアーティストがさまざまな音楽を演奏するほか、飲食ブースやフリーマーケットも充実。 日程 本イベントは終了しました 10/6(日) 10:00~16:00 会場 仙石線西塩釜駅西口遊歩道 料金 無料 お問合せ 西塩竈ストリートライブ実行委員会 022-362-4543  

塩竈市防災フェスティバル~みんなで備える防災・減災~(終了)

塩竈市防災フェスティバル ~みんなで備える防災・減災~ 東日本大震災の経験を後世に伝えるイベント 本イベントは終了しました 消防団活動体験や、非常時の炊き出し訓練と試食、パネル展示、防災関連グッズ展示などを行う。防災センターでは10時~11時には防災センターにて「防災講演会」も開かれる。 日程 本イベントは終了いたしました 10/6(日)10:00~15:00 会場 塩竈港西ふ頭および塩竈市津波防災センター 料金 入場無料 お問合せ 塩竈市市民安全課 TEL:022-355-6486  

小舟で巡る貞山運河・御舟入堀遊覧会(終了)

小舟で巡る貞山運河・御舟入堀遊覧会 貞山運河・御舟入掘をガイドと小舟で周遊 本イベントは終了いたしました 西ふ頭特設桟橋から小舟に乗船。ガイドの説明を聞きながら、中の島堀を経由して念仏橋へ。帰路は石油基地側から馬放島の地蔵島や籬神社を経由し、塩竈の歴史をたどる。 日程 本イベントは終了いたしました 10/5(土)・10/6(日) 1回目10:20~11:40 2回目12:10~13:30 3回目13:40~15:00 会場 塩竈港 西ふ頭(マリンゲート塩釜東側岸壁) 定員 各回32名※当日受付 お問合せ 貞山運河・御舟入堀プロジェクト(櫻井) TEL:090-6686-1117  

塩竈港ボート天国2019(終了)

塩竈港ボート天国2019 遊んで!感じて!海と船と港を知ろう 本イベントは終了いたしました 海と船と港をテーマにしたマリンイベント。ボートメーカーの新艇試乗やカヌー周遊、塩竈港や松島湾のショートクルーズ、ボート免許艇試乗、といった多彩な体験ができる。 日程 本イベントは終了いたしました 10/5(土)・10/6(日)10:00~16:00 会場 塩竈港西ふ頭特設会場(マリンゲート塩釜東側岸壁) 料金  入場無料 お問合せ 一般社団法人日本マリン事業協会東北支部 TEL:022-727-5180 URL http://www.marine-jbia.or.jp  

マリンゲート塩釜 秋のマルシェ(終了)

マリンゲート塩釜 秋のマルシェ 塩釜港のランドマークがにぎわうマルシェに 本イベントは終了いたしました この日だけのみなとのオープンカフェやフードブース、みなとdeフィットネス体験(ヨガ・ノルディックウォーキング・スラックライン)やワークショップ(ハーバリウム・くるみボタン等)、手作り雑貨販売などを開催します。 日程 本イベントは終了いたしました 10/5(土)・6(日)10:00~15:00 会場 マリンゲート塩釜(塩竈市港町1-4-1) 料金 入場無料 お問合せ マリンゲート塩釜 TEL:022-361-1500 URL http://www.shiogama.co.jp/marinegate/ FB:https://www.facebook.com/134583023274652/posts/2526795464053384/  

第4回はちやの餃子工場祭り(終了)

第4回 はちやの餃子工場祭り 野菜いっぱい!体に優しい餃子が自慢 本イベントは終了いたしました 創業80余年を数え、野菜ソムリエの4代目が手掛ける「仙台あおば餃子」も大人気。工場祭りでは冷凍餃子や焼き餃子、飲料の販売、キッズコーナーなどイベント盛りだくさん。 日程 本イベントは終了いたしました 10/5(土)9:30~15:30 10/6(日)9:30~15:00 会場 蜂屋食品株式会社 (塩竈市貞山通3-3-27) 料金 入場無料 お問合せ 蜂屋食品株式会社 TEL:022-364-8211 URL https://www.hachiya-foods.co.jp/index.html

塩釜市芸術文化祭(終了)

塩釜市芸術文化祭 芸術の秋を彩る表現豊かなた展示とステージ 塩竈市民の秋の芸術祭。俳句、川柳、華道、茶道、日本舞踊、バレエ、フラダンス、合唱、謡曲、詩吟、帯結びなど市民が多彩な芸術を披露。日ごろの練習の成果が表れた渾身の作品をご覧あれ。 日程 10/5(土)・6(日)10:00~15:00 会場 塩竈市民交流センター壱番館遊ホール(塩竈市本町1-1) 料金 500円(2日間共通) お問合せ 塩釜市芸術文化協会 TEL:022-365-3341  

塩竈とよく似た港町キオッジャを紹介するイタリアンバール(終了)

塩竈とよく似た港町 キオッジャを紹介する イタリアンバール イタリアの港町の豊かな食文化を体感 本イベントは終了いたしました 塩竈と友好の深いイタリアの港町キオッジャの魚料理を、食べやすいスナックとして提供。イタリアワインを飲みながら楽しもう。塩竈との共通点や食文化などの展示にも注目。 日程 本イベントは終了いたしました 10/5(土)・6(日)10:00~18:00 会場 otomo.(塩竈市本町2-10) お問合せ 【主催】しおがまパノラマ 080-5221-0746 【共催】塩竈・キオッジャ友好協会 080-5222-3149 URL https://ja-jp.facebook.com/shiogchiog/  

藻塩作り体験(終了)

(本イベントは終了いたしました) 藻塩作り体験 海と共に生き、知恵を重ねた先人の技を体験 「塩竈」の地名の由来にもなっている塩作り。塩竈沖の潮水をホンダワラで濾し、竈でじっくり10時間以上も炊き上げる、塩竈伝統の古式製塩法での藻塩作り体験ができる。 日程 ※本イベントは終了いたしました 10/4(金)10:00~11:30 会場 顔晴れ塩竈工房 (塩竈市港町2-15-9) 料金 500円 定員 10名 お問合せ 合同会社顔晴れ塩竈 TEL:022-365-5572 URL https://mosio.co.jp/  

つくってみよう!我が家の味!友達・家族で味噌仕込み体験!<中止>

つくってみよう!我が家の味! 友達・家族で味噌仕込み体験 老舗醸造元が教える、とっておきの味噌作り 日程 <中止>10/12(土) 13:30~15:30(受付13:00~) 会場 塩竈市杉村惇美術館大講堂(塩竈市本町8-1) 料金 2,500円 定員 50名※メール、FAXにて要予約 お申込み 事前にご予約が必要です。 太田與八郎商店 TEL:022-362-0035 FAX:022-362-0276 E-mail:ootaya@gmail.com お問合せ 太田與八郎商店 TEL:022-362-0035 URL https://oota-yohachiro.com  

「塩竈の風光」写真展at亀井邸

「塩竈の風光」写真展at亀井邸 塩竈の美しい「光」と「風」をお楽しみあれ 塩竈の四季折々を映した写真、「塩釜の風光」を展示。塩竈のシンボルである鹽竈神社や、塩竈桜、浦戸諸島、港町の営みといった春夏秋冬の姿を、説明文も添えて展示する。 日程 10/21(月)~12月末 10:00~16:00 定休日 水曜、木曜(10月のみ) 会場 亀井邸(塩竈市宮町5-5) 料金 入場無料 ※10名を超える団体は数日前までに電話にて要予約 お問合せ 特定非営利法人NPOみなとしほがま TEL:022-364-0686 URL https://twitter.com/m_shiogamaguide  

人力車  (終了)

人力車 <運行中止のお知らせ> 12日、13日に実施が予定されていました人力車の運行は、非常に強い勢力を持つ台風19号の接近が予測されていることから、やむなく中止とさせて頂きます。   日程 ※10/12、13の運行は中止になりました 10/5(土)、6(日)、12(土)、13(日) 11:00~17:00(受付終了16:30) 会場 太田與八郎商店前出発~本町・宮町巡回(約30分) 料金 1回1,000円(定員2名) お問合せ 塩釜商工会議所 TEL:022-367-5111  

門前茶屋(終了)

門前茶屋 門前町の名物商店でほっとひと休み   本町の「荻原醸造」は、江戸時代後期に建てられた貴重な町屋建築。その店内をお休み処とし、玉こんなどを提供する。門前町を見まもり続けてきた老舗の味をいただこう。 日程 10/5(土)~27(日)の土曜、日曜、祝日 10:00~16:00 会場 荻原醸造(塩竈市西町3-12) 料金 入場無料 ※グループ、団体は事前に電話連絡を。 お問合せ 荻原みそ・しょう油店 022-362-0453 URL http://www.ogiwara-jozo.com  

歴史的建造物で塩竈探訪(終了)

歴史的建造物で塩竈探訪 明治時代のレトロな旅籠の魅力と謎に迫る 「まちかど博物館」がある「旧ゑびや旅館」は、明治初期に建築された旅籠を再利用した建物。その特徴や展示してある歴史資料をボランティアガイドが丁寧に教えてくれる。 日程 ※10/12、10/13はガイド説明はお休みさせていただきます 10/1(火)~29(火) 12:00~16:00 定休日 水曜、木曜、 臨時休館(10/4 ゑびや寄席) 会場 塩竈まちかど博物館(塩竈市本町3-9 旧ゑびや旅館2・3F) 料金 入場料:大人300円、中学生以下200円 ※10名を超える団体の場合は事前にお電話でご連絡下さい。 お問合せ NPOみなとしほがま TEL:022-361-0685、090-7932-5476 URL https://twitter.com/m_shiogamaguide  

佐藤直樹色鉛筆アート作品展「夢見る色 明日への光」(終了)

佐藤直樹色鉛筆アート作品展 「夢見る色 明日への光」 仙台出身の色鉛筆アーティストによる作品展 色鉛筆画家・佐藤直樹さんによるアート展。ソフトなタッチで描かれた独特の世界観が人気。物語性を含んだテーマや空や雲の表情が、見るものに癒しを与えてくれる。 日程 10/12(土)~10/27(日)10:00~17:00 休館 月曜、祝翌日 会場 塩竈市杉村惇美術館市民ギャラリー1・2(塩竈市本町8-1) 料金 入場無料 お問合せ Atelier Puru Puru(杉村惇美術館) TEL:022-362-2555 URL https://www.instagram.com/naokis60/?hl=ja  

第11回伊達な寿司BOWLフェスタ

第11回 伊達な寿司BOWLフェスタ 新鮮な海の幸で仕立てる個性豊かな丼 日本屈指の寿司のまち・塩竈。塩釜寿司業組合に加盟する塩竈・多賀城・七ヶ浜の寿司店が、期間限定のオリジナル寿司丼を提供。食欲の秋を彩る華やかな丼を召し上がれ。 日程 10/1(火)~11/30(土) ※時間は各店舗による 会場 塩釜寿司業組合加盟店各店にて 営業時間、料金、定休日は各店舗による お問合せ 塩釜寿司業組合(一松寿司) TEL:022-365-5333 URL http://www.shiogama-sushikumi.net  

親方特薦ひがしものまぐろ祭り

親方特薦ひがしものまぐろ祭り 各店いろいろ!親方自慢の華麗な寿司に舌鼓   塩竈のブランドマグロ「三陸塩竈ひがしもの」のシーズンに合わせ、市内寿司海道加盟11店舗でオリジナルメニューを提供。アンケートに答えて寿司食事券が当たるチャンスも! 日程 9月21日(土)~11月30日(土) ※時間は各店舗にお問い合わせください 会場 市内寿司海道加盟店(11店舗) ※営業時間、料金、定休日は各店舗による お問合せ みやぎ寿司海道塩竈地域推進協議会 TEL:022-364-1165 URL http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/assets/pdf/2018_sushi.pdf  

笹かまぼこ工場見学&笹かまぼこ焼体験(終了)

笹かまぼこ工場見学 & 笹かまぼこ焼体験 焼きたてアツアツの笹かまぼこを頬張ろう スタッフの案内で工場内を見学したり、串に刺された笹かまぼこを自分で焼きあげたり。本場・塩竈ならではの体験が気軽にできる。焼きたての笹かまぼこは感動の味わい! 日程 ※10/13(日)は臨時休業とさせていただきます 10/1(火)~10/31(木)10:00~15:00 ※所要時間約15分 会場 武田の笹かまぼこ(塩竈市港町2-15-31) 料金 笹かまぼこ焼体験 参加費260円(税込) ※1週間前までに要予約。それ以外は直接問合せを。 ※炭火焼きは8名以上で要予約。 URL https://www.takesasa.com/ お問合せ 武田の笹かまぼこ TEL:022-366-3355  

親子ハゼ釣り大会2019 in 塩釜<中止>

親子ハゼ釣り大会2019 in 塩釜 <企画中止のお知らせ> 12日に実施が予定されていました「親子ハゼ釣り大会2019 in 塩釜」は、非常に強い勢力を持つ台風19号の接近が予測されていることから、やむなく中止とさせて頂きます。 日程 10/12(土)7:00~11:10<中止> 会場 松島湾内(受付場所:籬島周辺) 料金 参加費2,000円 定員 50組100名 ※参加申込書にて9月末まで要申込 対象 塩竈市内の小学校4~6年生とその保護者 お問合せ 塩竈市観光物産協会 TEL:022-364-1165 URL http://www.kankoubussan.shiogama.miyagi.jp

秋も塩竈!ひがしものとぐるっと東塩釜散策コース(終了)

秋も塩竈! ひがしものとぐるっと東塩釜散策コース 塩竈の歴史・産業・グルメをまるっと体験 鹽竈神社ゆかりの曲木神社がまつられた籬ヶ島など東塩釜周辺を散策。お昼は仲卸市場へ出向き、水揚げしたばかりの魚介から好きな具材を選んでマイ海鮮丼を作りに挑戦しよう。 日程 10/26(土) 9:45~14:50 会場 東塩釜周辺(集合:東塩釜駅) 料金 参加費1,400円(ごはん、みそ汁、ひがしものセット代、試食代、保険料)※昼食はマイ海鮮丼を作ります。盛り付ける具材は別途自己負担となります。 定員 15名 ※10/7(月)10:00より電話(022-362-2525)にて受付開始 お問合せ 塩竈市観光物産協会 TEL:022-362-2525 URL http://www.kankoubussan.shiogama.miyagi.jp  

チルドレンズ・アート・ミュージアムしおがま(終了)

チルドレンズ・アート・ミュージアム しおがま バラエティ豊かなアートプログラムが集結 塩竈市杉村惇美術館全体を会場に、10企画を超える参加型アート体験プログラムを実施。プログラム詳細は、「杉村惇美術館」ホームページに掲載予定なのでチェックしよう。 日程 10/19日(土)10:00~15:00 会場 塩竈市杉村惇美術館(塩竈市本町8-1) 料金 プログラムにより材料費が異なる。 お問合せ チルドレンズ・アート・ミュージアムしおがま実行委員会(高田) TEL:080-3198-4818  

塩竈の醍醐味(終了)

塩竈の醍醐味 新鮮な海の幸や地元の美味が勢ぞろい 日程 10/26(土)・27(日)10:00~15:00 会場 マリンゲート塩釜(塩竈市港町1-4-1) 料金 入場無料 URL http://www.shiogama.co.jp お問合せ マリンゲート塩釜 TEL:022-361-1500  

月灯りダイニングpresented by 和み処 男山(終了)

月灯りダイニングpresented by 和み処 男山 秋限定の絶品ペアリングに酔いしれよう 旬の食材で丹念に仕立てた「秋のつまみ」と、秋まで熟成させた阿部勘酒造のお酒「秋あがり」をご用意。肩ひじ張らない立ち飲みスタイルなので、気軽に寄ってみよう。 日程 10/26(土)16:00~22:00 会場 和み処 男山 店舗内(塩竈市本町10-26) 料金 入場無料 お問合せ 和み処 男山 TEL:022-364-4784  

小町フェス2019秋<中止>

小町フェス2019秋 <中止のお知らせ> 非常に強い勢力を持つ台風19号の接近が予想されることから、本イベントは中止にさせて頂きます。   日程 10/12(土)・10/13(日)10:00~16:00<中止両日とも> 会場 亀井邸(塩竈市宮町5-5) お問合せ 小町フェス実行委員会 (カノウ) TEL:090-9630-4020  

釜’S BAR(終了)

釜'S BAR 釜'S BARは「酒蔵めぐり」「月灯り」のお客様へ地酒のほか、生ビール、ソフトドリンクの販売、また「酒蔵めぐり」のお客様への「もう一杯」をサービス。 日程 10/26(土) 17:00~20:00 会場 釜'S BAR:熊久商店駐車場(塩竈市本町11-5) 料金 入場無料 お問合せ 釜'S BAR:塩釜小売酒販組合 TEL:022-366-2054/担当090-2880-7093(熊谷) もとまち茶屋で味覚市 釜'S BAR

フカカッタ・セッション月見ライブ<10/12中止>

フカカッタ・セッション月見ライブ <中止のお知らせ> 非常に強い勢力を持つ台風19号の接近が予想されることから、本イベントは中止にさせて頂きます。   日程 10/12(土)14:00~16:00<中止> 会場 otomo. (塩竈市本町2-10) 料金 4,000円 (ワンドリンク付) 募集概要 定員:30名(要予約) 予約:電話&FAX022-362-0441 e-mail kumaq@kph.biglobe.ne.jp お問合せ 月見ライブ実行委員会 TEL:022-362-0441  

着物deまちあるきin月灯り<中止>

  着物deまちあるきin月灯り <中止のお知らせ> 12日に実施が予定されていました「着物deまちあるきin月灯り」は、非常に強い勢力を持つ台風19号の接近が予測されていることから、やむなく中止とさせて頂きます。   日程 <中止>10/12(土)17:00~20:00 ※小雨決行 会場 門前町、本町通、鹽竈神社 集合:JR仙石線本塩釜駅 解散:旧亀井邸 料金 参加費:2,000円 ※酒蔵めぐりもしくはお土産、保険料等込 募集概要 定員:10名(要予約) 予約:電話090-9426-7772(SMS可)もしくはHP(https://reserva.be/minatoshioga)より申込み※着付けはないので、お着物を着て参加できる方が対象。 お問合せ NPOみなとしほがまボランティアガイドの会  

シャトル船(終了)

シャトル船 メインイベント会場間の移動を船で快適に 本企画は終了いたしました 「第二管区海上保安本部 巡視船一般公開」が開催される西ふ頭と、「どっと祭」が行われる塩竈市魚市場とを海上で結ぶ「無料シャトル船」を運行。発着所はMAPを参照しよう。 日程 本企画は終了いたしました 10/6(日)9:00~13:00 会場 西ふ頭~塩竈市魚市場 料金 無料 お問合せ みなと塩竈・ゆめ博実行委員会 TEL:022-367-5111  

しおがま本町まちゼミ「自分だけのオリジナル前掛けを作ろう!」(終了)

しおがま本町まちゼミ 「自分だけのオリジナル前掛けを作ろう!」 シルクスクリーンで世界に一つの作品作り 「ナインデイズデザイン」の協力を得てシルクスクリーンに挑戦。本町通りまちづくり研究会のロゴマークが入ったオリジナル前掛けを製作する。洋服直しの相談にも乗ってくれる。 日程 10/26(土)10:00~18:00 会場 しおがまパノラマ(塩竈市本町2-10) 料金 参加費800円 定員 10名 ※10/18まで電話(080-6013-6010須藤)にて要予約 ※ご持参いただくもの:デニム等の生地、前掛用ひも お問合せ 本町通りまちづくり研究会「本町(もとまち)北谷(ちゃたん)(洋服等の仕立て直しのお店) 須藤健志」 TEL:080-6013-6010  

しおがま本町まちゼミ「おもちゃアクアビーズの楽しみ方」(終了)

しおがま本町まちゼミ 「おもちゃアクアビーズの楽しみ方」 子どもから大人まで楽しめる可愛いアート 水をかけるだけで簡単にビーズアートが作れるアクアビーズ。小さなビーズをピンセットを使用して形ちを作るので、ピンセットを使える年齢のお子さんであれば受講できる。 日程 10/19日(土)14:00~16:00 会場 タンヨ玩具店(塩竈市本町6-9) 料金 参加費200円 定員 15名 ※10/11まで電話(022-362-4527)、FAX(022-366-9378)にて要予約 お問合せ 本町通りまちづくり研究会「タンヨ玩具店」 TEL:022-362-4527  

尾島町ナイトスポット

尾島町ナイトスポット 尾島町は国分町に次ぐ県内屈指の歓楽街。ゆめ博にあわせ飲み放題プランや晩酌プランを用意して皆様をお待ちしております。時間や金額、サービス内容は参加店ごとに異なります。 日程 10/1日(火)~11/30(土) 会場 尾島町ナイトスポット参加店 料金 各店舗により異なります   ナイトスポットガイドはこちら

しおがまさま 神々の月灯り<10/12,10/13中止、10/26に延期>

  ※2018年のイベントはおかげさまで終了しました ※以下、2018年のイベント内容です。 しおがまさま神々の月灯り 年に一度、神々にひときわ近づく幽玄世界 東北有数のパワースポットとして知られる「しおがまさま」こと志波彦神社・鹽竈神社が、LEDキャンドルの幻想的な光に彩られる。笙や笛といった日本古来の楽器の音色に包まれた境内では、燃えるような紅葉とお月さまも風雅に競演。同時開催の御釜神社ライトアップも必見。   日程 9/28(金)18:30~20:30 9/29(土)18:00~20:30 会場 志波彦神社 鹽竈神社 お問合せ 塩釜市青年四団体連絡協議会 TEL:022-367-5111   鹽竈神社 志波彦神社
Translate »